お知らせ

News

お彼岸のお供え用の桜餅を作りました

当霊園のお大師様にもお供えさせていただきました。

お彼岸とは

お彼岸とは、「春分の日」と「秋分の日」の前後3日間(計7日間)、もしくはこの時期に行われる仏事を指します。 年に2回あるお彼岸では、それぞれの初日を「彼岸入り」、終わりの日を「彼岸明け」といって、春分の日・秋分の日を「中日(ちゅうにち)」といいます。

春分の日は「自然をたたえ、生物をいつくしむ」日として、秋分の日は「祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ」日として、国民の祝日に定められています。

2018年 お彼岸の日程
彼岸入り 中日 彼岸明け
3月18日 3月21日(春分の日) 3月24日
9月20日 9月23日(秋分の日) 9月26日
お彼岸を迎えるための準備
  • お仏壇、仏具の掃除
  • お墓の掃除
  • お供え物の用意
お供え物

お彼岸のお供物の中に、「ぼたもち」と「おはぎ」があります。 それぞれ「牡丹餅(ぼたもち)」「お萩(はぎ)」と漢字で書きます。 これは、春のお彼岸の頃には「牡丹(ぼたん)」の花が咲き、秋のお彼岸の頃には「萩(はぎ)」の花が咲くことに由来しています。 また「牡丹」の花は、大きな花なので「ぼたもち」は大きめに、「萩」は小さな花なので「おはぎ」は小ぶりに作られるようになりました。

お問い合わせ

Contact Us
お電話にてお受けいたしております。
ご不明な点などご質問は、お気軽にお問い合わせ下さい。
0120-484-310